みんなの声を、あま市の力に。

住み続けたい、住んでみたいと思える街へ

世代を超え、地域を超えて皆さんの声を伺い、目指していくのは、日々の暮らしを通して豊かさを感じる未来。
その為には、政策とあま市政の抜本的な改革が必要となります。
チラシにまとめていますので、是非ご一読ください。

ニュース、活動報告(公式SNS随時更新中)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

プロフィール

八島 堅志(やしま けんじ)

誕生日:1987年1月20日
出身地:名古屋市中村区 血液型:O

経歴

◆1993年         七宝幼稚園 卒園
◆1999年3月    七宝小学校 卒業
◆2002年3月    七宝中学校 卒業
◆2005年3月    愛知産業大学工業高等学校機械科 卒業
◆2010年3月    中部大学経営情報学部経営学科 卒業
◆2010年4月    県内製造メーカー入社 東京営業所営業部
◆2015年2月~ あま市内会社役員 (管工事業、研修事業)
◆2019年4月〜 あま市議会議員に当選(1262票) 
厚生委員会副委員長  公報公聴委員会副委員長、総務文教委員会、あま東部消防組合議員
◆2022年4月  あま市長選挙(7918票) 
◆2023年5月  あま市議会議員2期目(1938票) 総務文教委員会副委員長

資格
・元一般社団法人行動コミュニケーション協会
マスタートレーナー

・第二種電気工事士
・危険物取扱者乙種
・災害備蓄管理士 他

お問合わせ・ご質問
(トークイベントのテーマもこちらで受け付けています)

こちらのフォームよりご記入ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

志と公約

  • 政治家やしまの宣言!
    ・大型公園整備。市の公園面積は県基準の1/5。
     子連れでもくつろげ、休日にマルシェが催される場所を

    ・行政の都合ではなく、生活優先の市政へ。
    ・行財政改革(効率化で財源創出)
    ・市政透明化(特に入札契約関係)
  • 実感できる子育て支援!
    ・お母さんの心と体を守る産前産後ケアの普及
    ・子育て先進市の明石市で好評!0歳児見守り訪問「おむつ定期便」の実現
    ・18歳までの完全医療費無償化
    ・給食の食材に地元産や国産を
  • ご年配の方の健康と生きがいを守る!

    ・公共交通の充実!自由に移動できる”AIバス”や、岩倉市で好評の”お出かけタクシー”の検討を
    ・訪問診療、訪問看護を推進。地域医療支える市民病院へ
    ・重層型支援!助けの輪を様々なところから。孤立の無い毎日へ
    ・市内に3か所ある行政窓口閉鎖の代案を。支所や”移動するバス型市役所”で便利で災害に強い街へ
    ・ゴミ出しをもっと簡単便利に

  • 魅力あふれる元気な街へ!
    ・ショッピングモール、企業、学校誘致
    ・未完成計画道路の促進で、人と車に優しい街へ
    ・七宝焼を世界に発信!大手コーヒーチェーンとコラボも⁉
    ・空き家と田畑再生。世代越えた協力を
  • 義務教育にプラスアルファ!
    ・少子化を逆手に!自己肯定感を育て、いじめを減らす異学年交流促進
    ・いじめ、不登校から目を背けず”オールあま”で向き合う体制を
    ・少人数学級実現と公立小中一貫校を
    ・タブレット端末を駆使。子どもの成長に合わせた学びへ
    ・社会教育を充実(デジタル、多文化理解、お金、命と性、LGBT等)
  • より安全な街づくりを!
    ・避難所拡充・運営促進、備蓄量増でもしもの時の安心を
    ・水害に備えた貯水施設や排水ポンプ場の整備
    ・かさ上げした防災公園の整備
  • 魅力あふれる元気な街へ!
    ・ショッピングモール、企業、学校誘致
    ・未完成計画道路の促進で、人と車に優しい街へ
    ・七宝焼を世界に発信!大手コーヒーチェーンとコラボも⁉
    ・空き家と田畑再生。世代越えた協力を

人となり

若さ・情熱・行動力

やるからには徹底的に!決めたことはやり抜きます。
・学生時代は、あま市から春日井市まで往復60kmを4年間通学。
・会社員時代は、営業マンとして市場開拓を行い、売上げを20倍に。
・2022年2月より毎朝平日辻立ち継続中!

地域が好き

自転車と寝袋で日本一周。自らの足で各地を周り、様々な地域で交流をして得た経験は、地元を大切にする想いに繋がっています。最近では地域に賑わいをとの声を受け、七宝にてマルシェを企画。周囲の協力を得て800名以上に来場頂く。※写真はマルシェ駐車場係

多様性が好き

東京でのサラリーマン経験、海外ボランティア、宮城県のコメ農家住み込みバイト等、自分の世界を広げる経験をしてきました。相手の立場になって物事を考える為の、大切な経験となっています。※写真はアフリカのウガンダ。

多様性が好き

東京でのサラリーマン経験、海外ボランティア、宮城県のコメ農家住み込みバイト等、自分の世界を広げる経験をしてきました。相手の立場になって物事を考える為の、大切な経験となっています。※写真はアフリカのウガンダ。

これまでの活動

製造業、建設業経験
名古屋市、東京で、水道に関する仕事に携わりました。人目につかずとも無くてはならない仕事を通して、信念を持って事を行う大切さを学びました。写真は、災害時に飲み水を確保する為のシステムの開発と販売に燃えている一コマ。
地域活動(こども教育)
核家族化が進んだ現代において、子供も親も孤立しやすいになっています。子の面倒をみる余裕の無い家庭、苦しくても助けを借りる人が身近にいない家庭・・・。子どもへの働きかけを通して、現代で少なくなってしまった地域での交流を取り戻し、横の繋がりを通した家族ケアに取り組みました。
企業、団体での研修
職場や家庭で起こる問題の70%が人間関係に起因すると言われています。自身も、人間関係で悩んだ経験から、脳科学を用いた「行動コミュニケーション」を習得。講師として企業に出向き、行く先々で現場の悩みや課題をよく聞き、サポートしてきました。一緒になって改善に取り組むプロセスは行政においても大変重要で、難しい課題を解決する大切な要素です。
企業、団体での研修
職場や家庭で起こる問題の70%が人間関係に起因すると言われています。自身も、人間関係で悩んだ経験から、脳科学を用いた「行動コミュニケーション」を習得。講師として企業に出向き、行く先々で現場の悩みや課題をよく聞き、サポートしてきました。一緒になって改善に取り組むプロセスは行政においても大変重要で、難しい課題を解決する大切な要素です。

推薦者の声

元あま市議会議員(3期経験) やしま 進

家族としても、社会人としても、
応援しています

私自身、事業経営と政治の道を志し、これまで邁進してまいりました。5人いる息子と娘には、背中を見せることで、その社会的意義を伝えてまいりました。まだまだ未熟者ではありますが、彼の志は必ずや地域にとって、大きな力となる事を確信しています。これまで彼を見てきた私が保証します。

登山サークル友人 営業職 後藤 卓司さん

山登りとリーダーシップ

山登りサークルで100名以上の方と山に登ってきました。八島君とはそこで一緒にリーダーシップを発揮してまいりました。集まるメンバーは毎回、体力や経験の差が異なるので、リーダーに最も必要なことは、みんなで登り、無事に帰ってくることです。その為に必要な力は、山を知り正しい道を進む段取り力、メンバーの体力や経験を把握してペース配分や休憩を取る判断力、みんなを励まし前に進んでいくエネルギーです。
山登りを通して実践してきた、みんなで前進し、みんなでゴールを目指す姿を、市政でも必ず発揮してくれると信じています。

一般社団法人行動コミュニケーション協会 代表理事 鈴木崇司さん

八島くんをあま市政に!

閉塞した日本社会において、八島くんほど日本社会に一筋の光を照らし出せる人間はおりません。熱い想いと情熱、そして何より、愛の深い若きリーダーです。私たちの安心した暮らしにとって、「人と人との繋がり」は、大切なものの一つです。彼は、この分野においてもエキスパートであり、住みよい町づくりに、その能力を遺憾なく発揮してくれるでしょう!変化の時代に、私たちがこれから何をすればよいのか、力強く発言できる政治家になると確信しております。

一般社団法人行動コミュニケーション協会 代表理事 鈴木崇司さん

八島くんをあま市政に!

閉塞した日本社会において、八島くんほど日本社会に一筋の光を照らし出せる人間はおりません。熱い想いと情熱、そして何より、愛の深い若きリーダーです。私たちの安心した暮らしにとって、「人と人との繋がり」は、大切なものの一つです。彼は、この分野においてもエキスパートであり、住みよい町づくりに、その能力を遺憾なく発揮してくれるでしょう!変化の時代に、私たちがこれから何をすればよいのか、力強く発言できる政治家になると確信しております。

ニュースレター

ニュースレターVOL.8オモテ(クリックで拡大)

ニュースレターVOL.8ウラ(クリックで拡大)

アクセス/連絡先

あま市の未来を創る会事務所
(やしまけんじ事務所)

住所 〒497-0013
愛知県あま市七宝町川部佛供田8番地1
(駐車場スペースあり)
TEL 052-443-8042
FAX

052-443-8028

MAIL

yashima.k@outlook.jp

FAX

052-443-8028